
大きな施設の鳥瞰図 私なりの描き方ポイント マルチ イラストマイスター エダりつこ
そういう極端なあおり・俯瞰の絵ではない時でも 縦パース(私は三点透視図の第3のパースラインをこう呼んでます) を、少しだけいつものイラストに追加すると、 ぐっとリアリティが出てきます。 (アイレベルが画面内でも上の方や下の方の時) イラスト講座役立つパース知識 その2~アイレベル~ 質問なのですが正面の場合はこの方法で描き進めることが出来ます、ですが斜め、俯瞰、などの場合、お尻の接地面や肩幅、腕の見え方など応用を効かせないと行けない部分も出てくるのですが